
目次
【完全ガイド】広島東洋カープ 2019 秋季キャンプ情報
2019年シーズンは、丸の移籍、バティスタのドーピング問題での離脱の影響が大きく、まさかのBクラスとなってしまった広島カープ。この秋は、佐々岡新監督の元、新たなる船出となります。
そんなカープが行う秋季キャンプ情報をご紹介したいと思います。
日程
日程:2019年11月2日(土)~11月20日(水)
※休養日:6日(水)、11日(月)、16日(土)
場所:天福球場(宮崎県日南市)
参加メンバー
| ポジション | 背番号 | 氏 名 |
| 投手 | 2 | 九里亜蓮 |
| 13 | 矢崎拓也 | |
| 17 | 岡田明丈 | |
| 23 | 薮田和樹 | |
| 28 | 床田寛樹 | |
| 29 | ケムナ誠 | |
| 36 | 塹江敦哉 | |
| 46 | 高橋樹也 | |
| 47 | 山口翔 | |
| 48 | アドゥワ誠 | |
| 57 | 田中法彦 | |
| 66 | 遠藤淳志 | |
| 68 | 平岡敬人 | |
| 98 | モンティージャ | |
| 121 | 藤井黎來 | |
| 144 | メナ | |
| 捕手 | 22 | 中村奨成 |
| 40 | 磯村嘉孝 | |
| 61 | 坂倉将吾 | |
| 内野手 | 00 | 曽根海成 |
| 7 | 堂林翔太 | |
| 35 | 三好匠 | |
| 44 | 林晃汰 | |
| 51 | 小園海斗 | |
| 63 | 西川龍馬 | |
| 69 | 羽月隆太郎 | |
| 外野手 | 37 | 野間峻祥 |
| 49 | 正隨優弥 | |
| 50 | 髙橋大樹 | |
| 55 | 松山竜平 | |
| 60 | 永井敦士 | |
| 124 | 大盛穂 |
アクセス
キャンプ地へは、宮崎空港が最寄りの空港となります。宮崎空港のフライト情報は以下を参照ください。
| 飛行機 |
航空会社と就航路線
|
|---|
空港からはのアクセスは下記をご覧ください。
| 徒歩 | JR日南線 油津駅から徒歩5分 |
|---|---|
| 電車 |
【JR】
空港線「宮崎空港駅」から「南宮崎駅」もしくは「田吉」で乗り換えて、「油津駅」まで約1時間30分。 「宮崎駅」からは、乗り換えなしで「油津駅」まで約1時間20分。 料金 宮崎空港駅:1,080円、宮崎駅:1,130円 |
| バス |
【宮崎交通バス】
宮崎空港から「日南」行き「油津駅待合所」下車、徒歩で約5分 料金(※油津駅待合所まで)
宮崎空港:(大人)1,720円
|
| タクシー |
料金
宮崎空港から:小型 約11,000円、中型 約13,000円 ※料金は概算となります。 所要時間 宮崎空港から:約1時間10分 |
旅費を安くしたいそんな方は、航空券と宿泊のパック予約が大変便利です。
またオプションでレンタカーをつけるとさらにお得になる場合があります!
チーム宿舎
ホテル名:日南第一ホテル
住所:宮崎県日南市岩崎3-3-13
おすすめホテル
日南市内は、ホテル自体が多くありません。また、大きいホテルは選手宿舎になっていたり報道関係者も多く泊まるため、予約は早めに取ることをオススメします。
日南周辺のホテル
【ホテルリッチ】
【ホテルサンライズ】
【その他日南周辺のホテル一覧】
その他地域のホテル
上記地域はホテルが限られているため、宮崎市内でホテルを確保するのも選択肢です。
多少、アクセスの時間はかかりますが海を見ながらゆったり球場へ向かうのも楽しいものです。
【宮崎市内のホテル一覧】
また、時間にとらわれず自由に行動したい方はレンタカーの
ご利用をお勧めします。
ご予約は下記リンクから行って頂けます。
キャンプ地マップ

メインスタジアム

ブルペン

サインを貰えるポイント
日南キャンプは、メインスタンドやブルペン、室内練習場などが近くにあり練習場の移動時にサインを網羅うのはなかなか難しいでしょう。
しかし、練習終わりにサブグラウンドからメインスタジアムへ戻る時などにサインを貰えるチャンスはあります。
また、選手が球場と宿舎を往復する際に徒歩や自転車で移動する選手が多いため、そこが狙い目です。練習終わりに正面入り口から出てきた際がチャンスですが、ファンが多数出待ちしているため、サインが欲しい場合は、早めに場所取りをしておくとよいでしょう。
沖縄キャンプでも同様に陸上競技場やブルペン周辺で即席のサイン会をしてくれることがありますので練習が終わるのを待って声を掛けてみましょう!
さいごに
2019年Bクラスで終わったカープにとっては、この秋のキャンプでチーム力の底上げが重要課題となってきます。来年からは丸の穴がという埋まらないという訳にはいきません。
伝統でもある若い選手の育成がどれだけ進むかがカギとなってくるでしょう。
佐々岡新監督の元、奮闘するカープナインを応援しに日南へ足を運んでみてはいかがでしょうか。



