目次
【完全ガイド】オリックス・バファローズ 2025年 春季キャンプ情報
オリックス・バファローズが行う2025年宮崎春季キャンプ情報を余すことなくご紹介。
日程、アクセス、参加メンバーはもちろんのこと、チーム宿舎やサインが貰えるポイントまで完全網羅しています。キャンプ見学に行かれる方は是非最後までご覧き、参考にしてください。
また、キャンプに行けない方もご安心ください!
バファローズの春季キャンプは、J-SPORTSオンデマンドにてどこでも視聴可能です!
↓こちらのリンクにて詳細をご確認下さい!
日程
A組
日程:2025年2月1日(土)~2月24日(月)
※休養日:2月5日(水)、10日(月)、14日(金)、18日(火)、21日(金)、25日(火)
場所:清武総合運動公園(SOKKENスタジアム)(宮崎県宮崎市)
B組
日程:2025年2月1日(土)~3月2日(日)
※休養日:2月5日(水)、10日(月)、14日(金)、18日(火)、21日(金)、25日(火)
場所:清武総合運動公園(清武第二野球場)(宮崎県宮崎市)
参加メンバー
Aグループ
投手 | エスピノーザ、椋木蓮、平野佳寿、曽谷龍平、宮城大弥、山岡泰輔、阿部翔太、山崎颯一郎、九里亜蓮、齋藤響介、富山凌雅、田嶋大樹、古田島成龍、マチャド、本田仁海、東松快征、山田修義、ペルドモ、本田圭佑、博志、才木海翔、高島泰都、小野泰己 |
捕手 | 若月健矢、森友哉、福永奨、頓宮裕真 |
内野手 | 西野真弘、宗佑磨、野口智哉、紅林弘太郎、廣岡大志、太田椋、ディアス、大里昂生、中川圭太 |
外野手 | 渡部遼人、西川龍馬、杉澤龍、来田涼斗、池田陵真、福田周平、杉本裕太郎 |
Bグループ
投手 | 山下舜平大、東晃平、寺西成騎、宇田川優希、吉田輝星、東山玲士、山口廉王、片山楽生、小木田敦也、井口和朋、佐藤一磨、川瀬堅斗、権田琉成、陳睦衡、入山海斗、寿賀弘都、大江海透、宮國凌空、芦田丈飛、上原堆我、乾健斗、村西良太、横山楓、前佑囲斗、河内康介 |
捕手 | 石川亮、山中稜真、堀柊那、村上喬一朗、田島光祐 |
内野手 | 大城滉二、内藤鵬、横山聖哉、河野聡太、今坂幸暉、清水武蔵、遠藤成、香月一也、宜保翔 |
外野手 | 麦谷祐介、元謙太、佐野皓大、茶野篤政、寺本聖一 |
アクセス
オリックスのキャンプ地へは、宮崎空港が最寄りの空港となります。宮崎空港のフライト情報は以下を参照ください。
キャンプ地へは、宮崎空港が最寄りの空港となります。宮崎空港のフライト情報は以下を参照ください。
飛行機 |
|
---|
宮崎空港から清武総合運動公園への移動方法については、以下をご参照ください。
バス | 例年、宮崎市内の各所からキャンプ地の清武総合運動公園まで臨時バスが運行されています。 また、宮崎市内でキャンプを行っている巨人とソフトバンクのキャンプ地との間を周遊するシャトルバス(無料)も土日祝日限定で運行されています。 臨時バスの詳細は、まだ未発表です。 2024年の臨時バスの詳細は、こちらをご参照ください。■注意 他球団との練習試合やオープン戦開催時は、ダイヤが変更となる場合があります。 練習予定日に急遽練習が中止になった場合は、臨時バスも運休します。宮崎市内でキャンプを行っている、オリックス、ソフトバンク、巨人のキャンプ地を回る周遊バスがキャンプ期間中だけ運行されます。 周遊バスの詳細は、まだ未発表です。 2024年の詳細は、こちらをご参照ください。 |
電車 | JR日豊本線 「清武駅」から車で約5分
料金 |
タクシー |
料金
宮崎駅/宮崎空港から:約3,000円、空港~:約4,000円 |
車 | 宮崎市内中心部および宮崎空港からは、約20分程度。 東九州自動車道「清武IC」から約5分という近さです。 土日祝日には、宮崎大学 木花キャンパスにて臨時駐車場が設置され、駐車場から球場への臨時バスも運行しています。 |
旅費を安くしたいそんな方は、航空券と宿泊のパック予約が大変便利です。
また、今年に限りGOTOトラベルキャンペーンを活用することで、かなりお安く行けると思います。
またオプションでレンタカーをつけるとさらにお得になる場合があります!
周辺地図
チーム宿舎
一軍
ホテル名:たまゆら温泉 宮崎観光ホテル
住所:宮崎県宮崎市松山1-1-1
二軍
ホテル名:ホテルJALシティ宮崎
住所:〒880-0001宮崎県宮崎市橘通西4-2-30
おすすめホテル
宮崎駅から臨時バスで40分程度なので、宿が多い宮崎駅周辺のホテルを取ることをオススメします。
ただ、宮崎市内では、ソフトバンクの他に巨人とオリックスもキャンプを行っているため、全国からファンが訪れます。そのため、ホテルはなるべく早めのご予約を!
宮崎市内のホテル
宮崎市内のホテルは、こちらリンクからお探し頂けます。
また、時間にとらわれず自由に行動したい方はレンタカーのご利用をお勧めします。
ご予約は下記リンクから行って頂けます。
キャンプ地マップ
メインスタジアム
練習見学は、内野エリアのみ解放されています。
ブルペン
清武総合運動公園のブルペンは、写真のとおり多くの人数が同時に投げることができるつくりになっています。実際いっぺんに使うことは無いにしても多くのピッチャーの投球を同時に見ることが出来るのは魅力です。また、観覧席も設けられており、間近で投球練習を見学することができます。
サインを貰えるポイント
オリックスは、ランチ中や練習後に球団主催のサイン会が実施されることが多いので、SOKKENスタジアム前や日向夏ドーム周辺の動きに注意しておきましょう。
また、メインであるSOKKENスタジアムとサブグラウンドとの間を移動する選手に声を掛けると気軽に応じてくれるでしょう。しかし、練習メニューが残っている選手も居るので、タイミングなどには十分配慮して声を掛けてみてください。
食事
食事は、第2野球場近くにあるバファローズタウンにて取ることができます。
地元ならではの地鶏の炭火焼きをはじめ、麺類、ご飯ものなど種類は豊富です。
ただし、近年オリックスキャンプの観客数が増加していて、休日などは多くのファンで賑わいます。そのため、このバファローズタウンエリアにも多くの人が集まることが予想されますので、様子を見ながら空いているタイミングで取るようにすると良いでしょう。
さいごに
バファローズのキャンプは、宮崎市内で行われていることもあり、見学に来るファンの数が非常に多いです。休日ともなると数万人がキャンプ地に訪れます。
清武総合運動公園内で一、二軍がキャンプを行っていることもり、一軍の練習も見たいけど、二軍の期待している若手選手も見たい!!というような方は是非見学に行って頂きたいです。
また、キャンプ施設内を移動する選手を間近に見ることもできるので、大興奮間違いなしです!
そんなバファローズが行う宮崎キャンプへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント