目次
【完全ガイド】読売ジャイアンツ(巨人) 2025年 春季キャンプ情報
読売ジャイアンツの2025年春季キャンプ情報を余すことなくご紹介。
日程、アクセス、参加メンバーはもちろんのこと、チーム宿舎やサインが貰えるポイントまで完全網羅しています。キャンプ見学に行かれる方は是非最後までご覧き、参考にしてください。
日程
一軍
<宮崎春季キャンプ>
日程:2025年2月1日(土)~13日(木)
休養日:2月5日(水)、10日(月)(14日は那覇移動日)
場所:宮崎県総合運動公園(宮崎県宮崎市)
<沖縄春季キャンプ>
日程:2025年2月15日(土)~2月25日(火)
休養日:2月19日(水)
場所:奥武山公園・奥武山総合運動場(沖縄県那覇市)
二軍
<宮崎春季キャンプ>
日程:2025年2月1日(土)~25日(火)
休養日:2月5日(水)、10日(月)、14日(金)、19日(水)
場所:ひなた宮崎県総合運動公園「ひなたひむかスタジアム」ほか(宮崎県宮崎市)
三軍
<宮崎キャンプ>
日程:2025年2月1日(土)~27日(木)
休養日:2月6日(木)、12日(水)、18日(火)、24日(月)
場所:宮崎県都城市・高城運動公園野球場ほか(宮崎県都城市)
参加メンバー
一軍
投手 | 1田中将大、15大勢、17西舘勇陽、19山崎伊織、20戸郷翔征、29グリフィン、31赤星優志、33ケラー、45田中瑛斗、46又木鉄平、49バルドナード、58船迫大雅、62横川凱、63泉圭輔、65石川達也、66平内龍太、91堀田賢慎、92マルティネス、97井上温大、99京本眞 |
捕手 | 10甲斐拓也、24大城卓三、27岸田行倫、67山瀬慎之助 |
内野手 |
2吉川尚輝、5門脇誠、6坂本勇人、25岡本和真、35泉口友汰、40中山礼都、55秋広優人、60荒巻悠 |
外野手 |
7長野久義、8丸佳浩、12萩尾匡也、13キャベッジ、42ヘルナンデス、44佐々木俊輔、50オコエ瑠偉、51浅野翔吾 |
二軍
投手 | 26今村信貴、28高橋礼、30近藤大亮、36馬場皐輔、41中川皓太、47森田駿哉、53高梨雄平、57宮原駿介、64大江竜聖、001菊地大稀、011山田龍聖、020戸田懐生、021松井颯、023田村朋輝、028富田龍 |
捕手 | 22小林誠司、37郡拓也、94喜多隆介、024坂本達也 |
内野手 | 00湯浅大、0増田大輝、23石塚裕惺、32浦田俊輔、61増田陸、002中田歩夢 |
外野手 | 38岡田悠希、43重信慎之介、59若林楽人、009笹原操希、013ティマ、037フルプ、051舟越秀虎 |
三軍
投手 | 48田中千晴、90石田充冴、012三浦克也、014堀江正太郎、015鈴木圭晋、016千葉隆広、018木下幹也、019園田純規、026吉村優聖歩、029西川歩、030吹田志道、034森本哲星、035ルシアーノ、041黄錦豪、047鴨打瑛二、054直江大輔、063花田侑樹、068代木大和、077石田隼都 |
捕手 | 006坂本勇人、010大津綾也、022亀田啓太 |
内野手 | 004村山源、005田上優弥、007宇都宮葵星、008相澤白虎、025竹下徠空、027北村流音 |
外野手 | 003鈴木大和、031三塚琉生、033平山功太、044大城元 |
アクセス
宮崎キャンプ
宮崎キャンプは、一軍の一次キャンプ、二軍&三軍のキャンプが実施されます。
キャンプ地へは、宮崎空港が最寄りの空港となります。宮崎空港のフライト情報は以下を参照ください。
宮崎空港および宮崎駅からキャンプ地へのアクセス方法は以下をご覧ください。
飛行機 |
|
---|
宮崎空港および宮崎駅からキャンプ地へのアクセス方法は以下をご覧ください。
電車 |
【JR】
料金 <木花駅まで> <運動公園駅まで> |
---|---|
路線バス | 宮崎空港からも宮崎駅からも乗り換えなし、空港からであれば電車より短時間で移動可能なため、バスのご利用をオススメします。 また、キャンプ地の敷地が広大なため、施設ごとに最寄りのバス停が異なります。【KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎】 サンマリンスタジアムは一軍が使用するメイン球場となります。 <宮崎交通バス>
料金 【KIRISHIMAひむかスタジアム】
ひむかスタジアムは、主に二軍キャンプにて使用されます。 <宮崎交通バス>
料金 【木の花ドーム】 <宮崎交通バス>
料金 |
臨時バス |
宮崎市内の各所から臨時バスが運行します。 臨時バスの詳細は、発表され次第アップします。 昨年の情報は、こちらをご参照ください。 |
周遊バス |
宮崎市内でキャンプを行っている、巨人、ソフトバンク、オリックスのキャンプ地を回る周遊バスがキャンプ期間中だけ運行されます。 周遊バスの詳細は、発表され次第アップします。 昨年の詳細は、こちらをご参照ください。 |
タクシー |
料金(概算)
宮崎空港から:約2,000円 所要時間 |
旅費を安くしたいそんな方は、航空券と宿泊のパック予約が大変便利です。
沖縄キャンプ
沖縄キャンプは、那覇市の奥武山公園・奥武山総合運動場で行われています。
本州からの行かれる方は、那覇空港をご利用ください。
飛行機 |
|
---|
那覇空港、那覇市内からのキャンプ地へのアクセスは以下をご参照ください。
モノレール |
【ゆいレール】
料金 |
---|---|
バス |
空港、那覇市内から向かう場合の最寄りのバス停は「公園前」です。
「公園前」からセルラースタジアムまではすぐ目の前です。 また、那覇BTからも徒歩15分と十分徒歩圏内に位置しています。 【路線バス】
|
タクシー |
料金
那覇空港から:約1,000円 |
周辺地図
宮崎キャンプ
沖縄キャンプ
チーム宿舎
宮崎キャンプ
宿舎は、一軍~三軍で以下の通りとなっております。
ただし、すでにキャンプ期間中は満室となっているホテルもありますのでご注意ください。
一軍
ホテル名:ANAホリデイ・インリゾート宮崎
住所:宮崎県宮崎市青島1-16-1
二軍
ホテル名:青島温泉 青島グランドホテル
住所:宮崎県宮崎市青島1-16-64
三軍
ホテル名:都城グリーンホテル
住所:宮崎県都城市加栄町27-2-1
沖縄キャンプ
ホテル名:ロワジールスパタワー那覇
住所:沖縄県那覇市西3-2-1
※注意※
以上は、過去に使用されたことがある宿舎となります。
宿舎は公表されていないため、必ずしもこちらのホテルに宿泊するとは限りません。
おすすめホテル
宮崎キャンプ(一軍)
宮崎キャンプは、宮崎駅からも1時間もかからずに行けることができますので、宿が多い宮崎駅周辺のホテルを取ることをオススメします。
ただし、宮崎市内では、巨人の他にソフトバンクとオリックスもキャンプを行っているため、多くのファンが訪れます。また報道関係者も多く詰め掛けるため、ホテルはなるべく早めのご予約を!
【宮崎市内のホテル一覧】
沖縄キャンプ
沖縄キャンプは、那覇中心部からもほど近く、ホテルも多く点在しておりますので宿が確保できないといったことは無いと思います。ただし、沖縄本島では、多い期間で8球団がキャンプを行うため、全国からファンが訪れます。ホテルはなるべく早めの予約をオススメします。
【那覇中心部のホテル一覧】
また、時間にとらわれず自由に行動したい方はレンタカーのご利用をお勧めします。
ご予約は下記リンクから行って頂けます。
キャンプ地マップ
宮崎キャンプ
下記のとおり、キャンプが行われている総合運動公園内は敷地が広大なため、園内巡回バスが運行されています。例年の停留場所は、以下の場所です。非常に便利ですので、ぜひご活用ください。
(1)サンマリンスタジアム前
(2)陸上競技場横
(3)ひむかスタジアム
(4)南駐車場横
(5)木の花ドーム
サンマリンスタジアム
新ブルペン
ブルペン内も見学可能ですが、連日多くのファンが詰めかけるため中に入ることができない場合もあります。そのため、ピッチング練習が見たい方は、早めに場所取りをした方がよいでしょう。
木の花ドーム
室内練習場である木の花ドームも見学は可能です。
サインが貰えるポイント
一軍のメイン球場となるサンマリンスタジアムの正面から選手が出てくる際にサインに応じてくれることもありますが、ファンが大勢待ち構えているため、サインを貰える可能性はかなり低いです。
サインゲットの可能性が高いポイントとしては、木の花ドーム入口にて臨時のサイン会を実施してくれることが多々あります。どうしてもサインが欲しい方は、木の花ドームで練習を観つつ、選手を待つのがオススメです。
※ただし、新型コロナウイルス感染予防のため、直接選手からサインをもらうことは難しいかもしれません。
沖縄キャンプ
沖縄セルラースタジアム那覇
沖縄セルラーパーク那覇
室内練習場です。中に入ることはできませんが、外の隙間から練習を見学することはできます。
サインが貰えるポイント
セルラースタジアム正面玄関で選手がバスに乗り込む際にサインに応じてくれることがありますが、このようにファンが大勢待ち構えているため、サインを貰える可能性が低いです。
オススメポイントとしては、セルラーパークとその横に隣接しているトレーニング室の入口近辺で待っていると、選手が出入りする際にサインに応じてくれることがあります。
また、スタジアム正面よりはファンの数も少ないためオススメです。
食事
宮崎、沖縄ともにメインスタジアム前に多くの出店が立ち並んでいます。
飲食スペースも十分用意されていますし、キャンプ限定グッズも販売していますので行かれる際は、是非チェックしてみてください。
さいごに
このキャンプでは、個々のレベルアップを図るべくハードなトレーニングが行われることでしょう。
そんなジャイアンツの選手達を応援しに宮崎&沖縄へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント